GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 アダム グラント
今日は本の紹介です。
GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代
アダム グラント (著), 楠木 建 (監訳)
なぜこの本を紹介したいかというと、
成功者はよく「ギブしろ」「ギブこそすべて」っていうじゃないですが、でもその一向にギブしても一向に状況変わらない、むしろ悪化しているって現状の人に読んでもらいたいなと思って紹介させていただきました。
という僕もこの経験があります。「ギブすればいいんでしょ?」と言葉通りに受け取って気づいたら、自分の生活すらままならないみたいな笑。
周りにもあの人は「あんなにも頑張っているのに報われない」という人を多くみてきました。
こういった現実をみて、
「ギブする」なんて成功者の都合いい嘘じゃないか!
と疑ったことがありますが、それも嘘ではありませんでした。
じゃあ何が真実なの?ってことを悟りの書的に教えてくれてるのがこの本なのです。
「Give & Take」は3つ分類される
まず、人類は「give and take」の概念から3分類できると言っています。そしてそのほとんどが大半がマッチャーであるということ。
ギバー ・・・人に惜しみなく与える人
テイカー ・・・真っ先に自分の利益を優先させる人
マッチャー・・・損得のバランスを考える人
残念ながら、もっとも成功から遠い人は、ギバーでその次に遠いのはテイカーであると言っている。
では、マッチャーがもっとも成功しやすいのかというとそうでもないとアダム・グランド博士は言っています。
じゃあ一位は、誰なんだとしたら、
なんとギバーであると!
凡人の落とし穴「ギバー」は2種類いた・・笑
搾取されるギバー
成功するギバー
違いは簡単に言うと「自己犠牲」が伴うかどうか!
ということ。
成功者たちがざっくり「ギブしろ」と言っていたのは、後者の方だった。
成功者にとって当たり前のことだったから、いちいち注意書きはしなかったのかもしれないが、バカな凡人たちはこの区別ができずに苦しんでいたと思われる笑。
つまり搾取されるギバーのすぐ上?近く?にはテイカーがいるってこと。
これに気付かなければ、成功は遠いよーという話。
テイカーの見分け方が難しい
博士が言っているとおり、テイカーって本当人当たりよくて最初恵比寿様かってぐらいいい人なのでややこしいんですよね笑。
僕が思うに外面がよくて内面が悪い人はテイカーと思って間違いないかなと思ってます。
一緒に仕事をしていて「ん?」と思うことが3回あったら、客観的な意見が聞けるので誰かに相談してみましょう。ブラック企業とかでも多くの人が「自分がおかしいんじゃないかな?」と陥りがちなので、ぜひその違和感を大切にしてほしいと思います。
・私がいないと職場が周らない
・この人私がいないとダメになる
は、完全にアナタのおごりです。
アナタがいなくても職場は回ります→むしろアナタがいない方がよくなります。
アナタがいなくてもその人はダメになりません→むしろアナタがその人をダメにしています。
悲しいかな。これが現実です。
僕もそうですが、転職を経験した人がよく話すのが、「自分がいなきゃ仕事回らないはウソだよね笑」ということ。もちろん、一時的には周囲に迷惑をかけることはあると思いますが、結果的にはよい方向にいってると思います。
・働かない上司が働くようになる
・部下の活躍の場が増える(成長する)
・職場に結束力ができる
・もともと1人の欠員で回らなくなるシステムってどうなの?笑
家族や、恋人関係でもダメ親父はあなたが暴力振られてもしぶとく甘やかすからどんどんダメになっていくわけですし、恋人関係ならそもそも「私じゃなきゃ幸せになれない」ってどの立場でいってんの!?笑って話です。
結論:ギブは大切!…ただし、相手を選ぼう
「ギブは大切!…ただし、相手を選ぼう」これにつきると思います。
成功者たちは親切にも成功法則を教えてくれていました。ただ、彼らには当たり前すぎて但し書きまでは丁寧に教えてくれませんでした笑。
早足でお伝えしてきましたが、バカの一つ覚えでギブしちゃう我々に警鐘を鳴らしてくれる本書をぜひ読んで、人生をよりよいものにしてほしいと思います。
また、YoutuberサラタメさんがYoutubeで11分で簡略して教えてくれるので、お時間ない人は、ぜひ視聴してみてください。